お散歩の際、リードを首輪に繋げる派とハーネスに繋げる派に分かれると思います
デザイン性や機能性を考えて選んでいると思いますが、どちらにもメリットデメリットがある事をご存じでしょうか
知らないと危険な場合もあり、事故も実際起きています
安全のために犬をリードで繋いでお散歩をしているのに事故につながってしまうと怖いですよね
今回は事故をできるだけ未然に防ぐために、お散歩時に使用する首輪とハーネスのメリットデメリットのご紹介をします
また、一般的に使う方は少なめだと思いますが、訓練用リードについてもご紹介をします
首輪について
特徴
首輪はわんちゃんの首にベルト状の物を巻いて使うものです
ナイロンや合成皮革などさまざまな素材のものがあります
装着の仕方も、バックルでパチッと止めるタイプとベルト式で穴に通して装着するタイプなどがあります
メリット
- 付けはずしがしやすい
- 飼い主の意思が伝わりやすい
- ネームタグを付けれる
- 首から抜けにくい
付けはずしがしやすい
ハーネスと違い、首に付けるだけなので付けはずしがしやすいです
また、首輪は付けていても犬の負担にならないので、お家の中でも付けておく事ができます
お散歩前などは興奮して暴れてしまう子もいるのでその場合は首輪をつけたままにしておくとスムーズにお散歩に行くことができます
飼い主の意思が伝わりやすい
首輪は飼い主さんのリードでの指示が伝わりやすくなります
なので、引っ張り癖がつかないように※歩行トレーニング(リーダーウォーク)をしたり、その他のトレーニングなどの際は首輪を使用します
※歩行トレーニング(リーダーウォーク)…犬が飼い主さんを引っ張り犬のペースでお散歩をするのではなく、飼い主さんが犬をしっかりリードして犬をコントロールしながらお散歩をする事
ネームタグを付けれる
首輪はネームタグ(迷子札)を付けやすく、脱走や迷子の可能性のある子は付けれる首輪がおすすめです
首から抜けにくい
これは正しく装着すれば抜けにくいという事です
緩くつけてしまったりサイズが合っていない首輪だと抜けやすくなるので注意が必要です
デメリット
- 首への負担が大きい
- 付け方が緩いと抜けやすくなる
首への負担が大きい
首輪の最大の欠点は首への負担が大きい事です
特に、気管や呼吸器、首に疾患のある子の場合は症状を悪化させてしまう可能性があるので首輪の使用は避けましょう
呼吸器が狭めの短鼻種も首輪は負担になる事があるので注意が必要です
引っ張り癖のある子も首への負担が大きくなるので、トレーニングの際は首輪を使い、他はハーネスを使うなど場面によって使い分けをしましょう
付け方が緩いと抜けやすい
しっかりと付けれたら抜けにくいですが、緩くつけてしまったりサイズが大きいと抜けやすくなります
正しくつけるよう気を付けましょう
首輪をした際に、指2本程度が入るくらいがちょうどいいと言われています
緩くてもきつくてもダメなのでその子にあった大きさを調整してあげてください
首輪がおすすめの子
- トレーニングをしっかりしたい子
- ハーネスが抜けやすく、嫌がる子
- テンションが高く着脱するのに苦労する子
- 脱走や迷子の危険のある子
ハーネスについて
特徴
ハーネスは胴回りにつける物です
元々は荷物を運んだりそり引きをするために使用されていたものだそうです
最近は洋服のようになっているタイプもあります
メリット
- 首に負担がかからない
- 足腰が弱い子には歩行の手助けになる
首に負担がかからない
胴回りに装着するので負担が分散され、首への負担が軽減されます
気管、呼吸器、首に疾患のある子や呼吸器が狭めの短鼻種などはハーネスがおすすめです
足腰が弱い子には歩行の手助けになる
足腰が弱い子やシニアの子などはハーネスを使うと歩行の手助けになります
取っ手がついたようなハーネスもあるので、補助をする場合にはおすすめです
デメリット
- 引っ張り癖が治らない
- 抜けやすい
引っ張り癖が治らない
引っ張り癖の強い犬はハーネスを使用してしまうと引っ張る癖が抜けにくくなります
首への負担が少ないのはいいですが、飼い主の指示も伝わりにくく、痛みも少ないので引っ張り続けてしまう可能性が高いです
引っ張り癖はついてしまうと直すのが大変なので、癖がつく前にしっかりトレーニングをしてあげてください
抜けやすい
ハーネスは抜けにくいと思われがちですが場合によっては抜けやすく事故が多いです
引っ張るだけの子なら大丈夫ですが、踏ん張って後ずさりする子だとするっと抜けてしまう可能性があります
特に足の短いコーギーやダックスなどは抜けやすいので注意が必要です
しっかり密着し抜けにくいハーネスもあるので愛犬に合ったものを探してみてください
ハーネスがおすすめの子
- 気管や呼吸器、首に疾患のある子や短鼻種
- シニア犬などの足腰が弱い子
訓練用リード
特徴
主にトレーニングの際にリードで指示を与えるために使うものです
チェーンや革タイプのものやハーフチョークと言って首への負担が少なめのタイプなど様々な種類があります
メリット
- 犬に指示がしやすい
軽く引くだけで犬に指示を出しやすく、力が強い大型犬やテンションが高く言う事を聞かない子などのトレーニングにはおすすめです
デメリット
- 正しく使わないと逆効果
- 繫留できない
訓練用リードは正しく使わないと首に負担がかかったり、犬が苦しくなったりするので注意が必要です
必ずプロのドッグトレーナーに使い方を教わってから使うようにしてください
そして、リードを引っ張り続けると首が閉まってしまうので繫留するのはとても危険です!
繫留しなくてもクレートやサークルに入れる時は巻き付きなどの事故が起こる可能性があるので外すようにしてください
訓練用リードはドッグトレーナーに教わった上で、トレーニングの時以外の使用はやめましょう
まとめ
首輪もハーネスもそれぞれメリットデメリットがある事がわかっていただけたでしょうか
愛犬の大きさや性格、体質に合ったものを選ぶようにしてください
お散歩の際、力が強かったり、逃げ癖のある子には首輪とハーネス両方つけるダブルリードをおすすめします
愛犬の安全のためにどのタイプがいいかよく考えてからお散歩に備えてくださいね!
コメント